忍者ブログ

DORA麻雀の2ch評判

DORA麻雀の2chでの評判を見てみましょう 2chで微妙な評判ならやめておいた方がいいかも・・・ けど評判がよかったらやってもいいかもww

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

映画「火垂るの墓(1988)」の感想 & DORA麻雀の役「一気通貫」

今年の夏は涼しいですね(`0´)? ??!

ということで恋人がいない日々がかなしくなってきたりしますo(T^T)o

ナンパに誰か誘って~(;へ:)

クリスマスイブのための準備もそろそろせんと困るし・・・????!!.....((((((○?ε?○)?~~   |出口|

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ここのところツタヤ一筋な感じなのでレビューをご紹介させて頂きたいと考えています!Ψ(`◇´)Ψ???????

え??あなたの紹介文は??
という突っ込みはスルー\(^_^)/ばんざーい..(/_^)/なしよっ


今回は「火垂るの墓(1988)」の感想を紹介したいと思っています。(ι´ω`)つ彡☆????????♪


この映画の製作年は1988年です

監督は高畑勲で、脚本が高畑勲です(*^m^*) ???

この映画でメインで出てくるのは、清太 (辰巳努)とか節子 (白石綾乃)です!(´-`) ??

この映画の声優さんを列挙すると、辰巳努、白石綾乃、山口朱美、志乃原良子って感じですね。○(^-^)o???♪ o(^-^)○ ???♪

率直に言ってつまらなかった…。

戦争の悲惨さを知っておくためには
大切な作品ではあると思うが。

 つまらなかった問題として先が見える内容で
あったことであろう。


メインキャラの死が予測できてしまうのは
あまりにも痛い。


(妹の死も物語を見ていれば分かってしまう) 観ていくうちに
涙を流す準備をしていくわけだが、
涙ゲージを増やすここぞという場面が
なかった。
まったりしすぎた展開であったので
ラストシーンも「あんなことしてりゃそうなっちまうだろ」の一言で
済んでしまう。

主人公の行動とストーリーで気分は
滅入るし、衝撃もない単調な内容じゃ二度は
観たくないと思った。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

麻雀の役って一杯ありますよね~。ヾ(´▽`;)ゝ???
DORA麻雀でも、当然役は覚えている必要があります。!!!
という事で、今回は一気通貫に焦点を当てたいと思います!!!(⌒-⌒)????...


一通(イッツウ)というのはよく狙う役の一つですよ。
ここでは、師匠役の草津と生徒役の広野の2人に出てきてもらいましょう。


・数牌一種類で1~9までの順子をつくる
・ポン チー 明槓(ミンカン)をすると2ハン →1翻に食い下がる


一種類の数牌で「123」「456」「789」という順子(しゅんつ)を完成させる役です。

平和やホンイツなどとも相性がいいですね。
けっこう頻繁に登場する役です。
      
(ポンやチーをすると2翻→1翻に食い下がる)


広野『まあ、そんなに難しい役でもなさそうですよね。
鳴くと1ハンに下がるのか。』


草津『これも確定している、してないといった考え方があります。

12356789等の場合の当たり牌は4、7なんですが、
一通になるのは4だけですねよね。


あと注意点としましては「わかりにくい際もある」ということです。下の場合をみてください。


1234567778889


この時も「一通(イッツウ)」が成立しています。

並べ替えてみるとよくわかりますが、パっとみただけでは理解できないのです。

チンイツが複合した一通(イッツー)です。

捨て方を間違えると、一通(イッツー)に受けれるのに、

見逃してしまう際もあるから間違いないように気をつけてください。』

広野『並べ換えてみると確かに「一通(いっつう)」が完成していますね。
見落としたら、もったいないですよ。』


草津『それから数字の並び順は「123」「456」「789」に絶対にならないといけません。下の場合は一通(イッツウ)にはなりません。』

12344567789


広野『「123」「44」「567」「789」の形になってるから、これはイッキツウカンが成り立たない訳のか・・・(-。-;)』




当然DORA麻雀でもこういった役は同じなので
しっかり覚えておいて下さいね!!
基本ですので・・・

DORA麻雀の解説を見てみましょう
↓↓↓↓


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

一気通貫(出現割合:1.75%)
麻雀の中で扱いが難しい役の一つがこの一気通貫。
頻度自体も少ないことから、面前で一気通貫を作れるものならばどうしてもホンイツやチンイツも視野に入れた手に流れて行きそうで、そうなると食い下がりになってしまったりとどうしても境界線が引きにくい役。それでいてあえて一気通貫を崩したくなる場合も多々ある。(12334566789等こういう状況) ケ?スバイケ?スで使い分けていきたい。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

・・・とこんな感じ・・・( ̄  ̄;) うーん



こちらのブログ


DORA麻雀の評判は?

今から3時間後にはついに高校2年の友だちとの麻雀だよ♪
楽しみだばんばんっ!┃ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!!





PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R