忍者ブログ

DORA麻雀の2ch評判

DORA麻雀の2chでの評判を見てみましょう 2chで微妙な評判ならやめておいた方がいいかも・・・ けど評判がよかったらやってもいいかもww

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DORA麻雀の結果(本日今のところ)→ 34 $の負け & 映画「北京のふたり」の感想

う~ん。まずい!昨晩、健康診断の診断結果が返ってきた(; ̄ー ̄川 ????

診断結果が悪かったε=ε=ε=ε=ε=┌┤ ̄ ̄(●●) ̄ ̄├┘??????!!!

とりあえずダイエットを始めないとダメなので
うーん、ダイエットか。(´ー`)┌??

節食はストレスになるので
スポーツだろうな。????… ヽ(?~?o)? ??????

何が儂に適してるかな?(;~〓~) ????
手軽にできるスポーツと言えば水中ウォーキングだろうか
私に限っては、ヽ`??(;~▼~;)???ヽ`

さりとて、一人でやるとなると継続できる自信がないです(( ( ̄  ̄*)(* ̄  ̄) ))いえいえ
誰か一緒にやるパートナーを誘うべきだな??????(?∀?*)?ヽ(*?∀?)??????

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ここの所映画にハマっているのでレビューを紹介していきたいと燃えております\(^▽^)/

はい!?あんたのレビューじゃないの?
なんてツッコミは華麗にスルーします\(-___________-;)/?????


今日は「北京のふたり」の感想を紹介したいと思っています!!!!???? v(≧∇≦v)三(v≧∇≦)v ????


この映画の製作年は1997年です!!

監督はジョン・アヴネットで、脚本がロバート・キングです!!!!わぁい♪ヽ(▽ ̄ )?/(_△_)ヽ(  ̄▽)?わぁい♪

この映画のメインは、ジャック・ムーア演じるリチャード・ギアです!!(?-?;)???

この映画の俳優さんは、リチャード・ギア、バイ・リンってな感じ。????!!γ(▽´ )?ヾ( `▽)ゞ????!!

中国の司法や警察、バックグラウンドなどに
詳しい方が見れば、もしかするとありえない内容が
多すぎて、物語にうまく入り込めないのかもしれません。

それに14年前と現在との違いもあるかもしれません。

中国は広いですから地域の差もあると思います。

ですので、僕は最初からすべてを空想上のフィクションとして楽しみました。

SFやファンタジーを見る感覚に近いで
すね。

そうすると、サスペンスとしてとても楽しめます。


罠にはめられる。


周りはみんな敵。

と、思いきや、一人女弁護士だけが
次第に自分のことを信じ始めてくれる。
わかりやすくて大好きです。

女弁護士以外の中国人を思いっきり悪いやつや、
嫌なやつにしてしまったのも、個人的に
は「こいつらむかつく!頑張れリチャード!ユイリン弁護士ファイト!」って思えることに
なってので、良かったのではないかな。

そんなスタンスで鑑賞していただければ
、誰にでも楽しめる逸品だと思います。


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

麻雀の役って一杯ありますよね~。ばんばんっ!┃☆ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!!
DORA麻雀でも、当然役は覚えている必要があります。
という事で、今回はチャンタを説明したいと思います!!!!_(*_ _)?彡☆??????!!??????!!


1や9の牌や字牌という老頭牌を一切使わずに手を作るとタンヤオという1ハンの役になる(*`▽´*)?????


この反対に、老頭牌に関連するメンツだけで手を完成させると、
混全帯公九という役になる。

123と789という順子(シュンツ)も老頭牌に関連しているので、使っても構いません。

もちろん字牌も老頭牌なので使っても構いません。

混全帯公九(チャンタ)は門前(メンゼン)で作ると2ハン、鳴いても1翻の役が付きます。

儂の印象では、作りにくい割には役が低いように思いますから、
あまりおトク感はありません。


当然DORA麻雀でもこういった役は同じなので
しっかり覚えておいて下さいね!!
基本ですので・・・

DORA麻雀の解説を見てみましょう
↓↓↓


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

チャンタ(出現割合:1.24%)
単品ではなく?役牌?や?一盃口??混一色?も視野に入れて作る傾向がある役。
三人麻雀の場合、マンズの2~8が省かれるので比較的に簡単に上がれる様な先入観があるが、実際は三人麻雀でもその出現率は想像以上に低い。何か他の役を狙いに行くついでに視野に入れる、といったスタンスで良いだろう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

・・・とこんな感じの説明です。(ーー;).。oO(想像中)


今から4時間後にはついに待ち焦がれた大学院の友だちとの麻雀だ。
早く来ないかなv(=∩_∩=) ??????!!

DORA麻雀 場代




PR

DORA麻雀の結果(本日今のところ)→ 180 $の勝ち & 映画「007/ロシアより愛をこめて」のレビュー

今朝のおみくじタマゴでは一番上の運勢だったので、
今日は新たなことに挑戦してみようかな?
最近、真・三國無双3にハマってみよかとウズウズしてるんですよね?(; ̄□ ̄A ????
新しいことってゲームなのかよっていう話ですが、、
余暇の過ごし方って人生において重要な要素です()( )( ) (  ̄) (  ̄?) ( ̄ー ̄) ????????????...
シンパシー?
必要ねえ川 ̄ι ̄川???

◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

ここの所映画一筋な感じなので映画のレビューを紹介していきたいと考えています!!♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ

え!?テメエの感想じゃないのかよ!?
なんて感想はスルーでy( ̄ー ̄)y????????


今回は「007/ロシアより愛をこめて」の感想を紹介したいと思っています。???? ( )(= )( ̄= )(∇ ̄= )( ̄∇ ̄=)(= ̄∇ ̄=)v ??♪


この映画が作られた年は1963年です!!

監督はテレンス・ヤングで、脚本がリチャード・メイボームです!!!('-'*)??

この映画の主役はジェームズ・ボンド演じるショーン・コネリーです!!!!(´ヘ`;) う~ん・・・

この映画の他の俳優さんを役柄込みで列挙すると、ダニエラ・ビアンキ (タチアナ・ロマノヴァ)、ペドロ・アルメンダリス (ケリム・ベイ)、ロッテ・レーニャ (ローザ・クレッブ)、ロバート・ショウ (レッド・グラント)、バーナード・リー ("M")、ユーニス・ゲイソン (シルビア・トレンチ)、ウォルター・ゴテル (モーゼニー(スペクター島の男))、ロイス・マクスウェル (ミス・マネーペニー)、マルティーヌ・ベズウィック (ゾラ)ってな感じ????v(▽ ̄ V)(V ̄▽)v????

シリーズとしては、この作品が未だに
ナンバーワンである。


久しぶりに観て、やっぱり良く出来ていると思った。

ハラハラする緊張感と、コメディっぽい洒落っ気の見事なフュージョン。
見応えのある007映画には、魅力的な敵役が
不可欠で、マンガっぽかったドクターノオに
較べ、肉体的にも精神的にもボンドを
凌ぐほどに見えるロバート・ショウの功績は
大きい。

エンディングまで引っ張ってからボンドと雌雄を
決しても良かったと思うけどね…。

ダニエラ・ビアンキもメークの野暮ったさを
差し引いても、説得力のある美人で
画面が潤ってました。


スパイ小道具の効果的な使い方も見事。

今作以降、派手さを演出するためのご都合主義に
犯されて行くこのシリーズの、原点的魅力を
放つ傑作。


タイトル(邦題含む)も一番カッコいいと思います。




◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

麻雀の役って一杯ありますよね~(= ̄∇ ̄=) ??
DORA麻雀でも、当然役は覚えている必要があります。!!
という事で、今回は二盃口を説明したいと思います!!!!d(*?-?*)b ????


同じ順子(しゅんつ)が2つ揃う役のことを一盃口(イーペイコウ)(一盃口(イーペーコウ))と言います。

一盃口(イーペイコウ)を作るのでには2つ面子を使うわけですが、
まだ2メンツ余っています。その残った2面子において、
もう一組の一盃口(イーペイコウ)が揃う状態になるんですと、二盃口(りゃんぺーこー)(二盃口)という3ハンの役になるんです(T-T(_ _(T-T(_ _????


イーペイコーはそれほど難しい役ではないと思いますが、
それを同際に2つとなると一気に難易度が上がりますおっこちまぁす♪ ((((o((=?ェ?=))o ((((;ΘεΘ)-o【どこでもドア】


なお、二盃口(りゃんぺーこー)は見た目には七対子(チートイツ)と全く同じ形になりますのですが、
七対子(ちーといつ)は2ハンですので二盃口(リャンペーコー)を適用したほうが高得点になります(???;A????


当然DORA麻雀でもこういった役は同じなので
しっかり覚えておいて下さいね!!
基本ですので・・・

DORA麻雀の解説を見てみましょう
↓↓↓↓


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

二盃口(出現割合:0.05% )
こちらも出現率はかなり低いし、加えて複合も狙いにくい。しかし手牌の変化から狙える役ではあるので、ここは役を高める、廻し打ちで回避するといった形で狙えるので意外と融通は利く。ただその場合は二盃口確定というのは中々難しく、手広く打つ場合の殆どが平和、一盃口(高め二盃口)といった形になる場面が多い。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

・・・とこんな感じうーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ


今日はこの辺で
しかし今日は何故か腕が痛い。。治ってほしいなあ。。
ばっはは~いお(^○^)や(~o~)す(?o?)みぃ(- -)?0O

DORA麻雀




映画「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」に関して & DORA麻雀の結果(本日今のところ)→ 111 $の勝ち

本日は正午過ぎから大雨ですってw▼ ̄□ ̄;▼!?????

天気がわるいならば嫌だな~Σ(=o=;)???!!

外出しないといけないのに[壁]??;)??????
まあ、いっか♪
キャンセルヾ(( ?)д( ?))???????♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

近頃映画命な感じなのでお勧め映画の感想を紹介していきたいと燃えております。?( ̄▽ ̄*)?・ ?.♪??????♪.? ・ヾ(* ̄▽ ̄)?

はい!?自分の紹介文じゃないのかよ!?
なんて突っ込みは華麗にスルーします、( ̄▽ ̄)V いえ?い!


今日は「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」の感想を紹介しようかと思っています!!!!(b^??)!!(?∇^d)~~ ?????????????


この映画が作られた年は2005年です!!

監督はアンドリュー・アダムソンで、脚本がアンドリュー・アダムソンです!!!!ヽ(= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄=)?

この映画のメインは、ピーター・ペベンシー演じるウィリアム・モーズリーです!!!!o( ̄ー ̄;)ゞううむ

この映画に出ている人達を役柄込みで列挙すると、
ウィリアム・モーズリー (ピーター・ペベンシー)、アナ・ポップルウェル (スーザン・ペベンシー)、スキャンダー・ケインズ (エドマンド・ペベンシー)、ジョージー・ヘンリー (ルーシー・ペベンシー)、ティルダ・スウィントン (白い魔女 ジェイディス)、ジェームズ・マカヴォイ (タムナスさん)、ジェームズ・コスモ (サンタクロース)、ジム・ブロードベント (カーク教授)ってな感じ。ヽ(?◇? )?ヽ( ?◇?)? ??????????

ストーリーが幼稚なのは、元々がそういうお話なので
しょう。
でも、キャストはあれで良かったのかな。

主人公の兄妹たちに魅力を感じない。

造形的にも、芝居的にも。

それが英雄になってしまうのだから、
もう少し映像的な説得力を持たせ欲しかったところ。
特に弟君は動物も含めた全登場人物中で
最弱の生物に見えました。


それがあんなに活躍したら、子供が
観ても違和感が残ると思う。


動物たちの描き分けは見ていて楽しかった。

特にライオンの描写には力が入ってました。

「百獣の王」という形容は子供の頃から聞き続けていたけれど、
ドキュメンタリーや動物園で見る雄ライオンは
いつも寝そべってばかり。

でも、この映画ではしっかりと王を
務めている。

あのたてがみの意味を初めて実感させてもらいました。

ナルニアで老齢まで世を治めた後に
、元の世界に戻ったら歳を取っていなかった、
っていうのは憧れます。

転生せずに二つの世界で2回の人生を
送れるってことだ。


今の記憶を持ったままクローゼットを
通って小学生に戻れるのなら、私は
たぶん行っちゃいますね。

でも我が家に押入れはあっても、クローゼットは
無い。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

麻雀の役って一杯ありますよね~。☆*~?⌒('-'*)⌒?~*☆???♪
DORA麻雀でも、当然役は覚えている必要があります。!
という事で、今回は対々和を説明したいと思います????!!彡ヾ(▽≦*)?...ヾ(*≧▽)?彡????!!


対々和というのは初心者の内は特に良く狙う役の一つですね。
ここでは、師匠役の松下と生徒役の和田のおふたりに出てきてもらいましょう。


・全面的に「刻子(コウツ)」で構成される
・ポン・ミンカンをしても食い下がりはない
・手の構成上チーをしては成り立ちません


松下『これが「トイトイホー」です。「トイトイ」と省略されちゃうほうが一般的ですね。
「トイトイホウ」なのか「トイトイホー」なのかは永遠の謎ですヽ(=´▽`=)?』


和田『とりあえず「順子(しゅんつ)」が混じってなければ、それでいいのですよ( ̄0 ̄)/ ???!!
普通の話ですが「チー」はできません。』


松下『混老頭(ほんろうとう)」ですが役の性質上、
すべてを1・9・字牌で構成するため絶対に「トイトイホウ」が
複合されてしまうのですよ。混老頭は刻子でしか作れませんからね。

絶対にセットになるんですホンロートー+トイトイホウ =ホンロウトイトイ』


和田『はー、成る程。全部を刻子(こうつ)で完成させれば、
一旦「トイトイホウ」ですよ。

刻子(コウツ)の役はポンしても食い下がりはありません?(; ̄□ ̄A ????』


松下『うん。そうだね。刻子(こうつ)系の役は使える牌の枚数が少ないのでポンしても食い下がりが適用されないものが大半です。』


当然DORA麻雀でもこういった役は同じなので
しっかり覚えておいて下さいね!!
基本ですので・・・


DORA麻雀の評判を見る

DORA麻雀の解説を見てみましょう
↓↓


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

対々和(出現割合:3.92%)
順子が無ければ良い単純な役。
しかし意外にその出現頻度を少なく、それでいて喰い下がりが無い対々和は鳴き麻雀を展開する人にとっては必ず視野に入れて打つ役である。?帯ヤオ九?以外にも?混一色?、さらに?三色同刻?も視野に入れるケ?スもあるだろう。ドラの副露の場合はハネ満まで伸びるケ?スも珍しくないので鳴きながらゲ?ム自体を終わらせる破壊力を持つ場合もある。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

・・・とこんな感じの説明です。(´ヘ`;) う~ん・・・


今晩はこの辺で
しかし今日はお腹が痛いなあ
明日もあるしおやすみ~(?o?)?(?0?)?(???)?(?-?)? ??!(o???)θ☆(o_?_)ozzZ



DORA麻雀の役「清老頭」 & 映画「ZOMBIO(ゾンバイオ)/死霊のしたたり」に関して

うし!「スポーツの秋」ですし、
運動を習慣にしよう(* ̄o ̄)ゝ???!!

どんな競技がいいかな~??(; ̄□ ̄A ????
手軽にできるスポーツと言えば速いウォーキングだろうか
僕に限っては、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)

しかしながら、一人でやるとなると続けるのはむずかしいだろうな~????┐(´ー`)┌ (┐´ー) ┐(   )┌ (ー`┌) ┐(´ー`)┌????
誰か一緒にやるパートナー募集( ̄m ̄* )???♪

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ここの所映画大好きーな感じなので映画のレビューをご紹介したいと考えています!!!!('∇^d) ???☆!!

え!?お前の感想は?
って突っ込みは華麗にスルーします(^▽^)/


本日は「ZOMBIO(ゾンバイオ)/死霊のしたたり」の感想ですね!!!d=====( ̄∇ ̄*)b????d(* ̄∇ ̄)=====b


この映画の製作年は1985年です!!

監督はスチュアート・ゴードンで、脚本がスチュアート・ゴードンです!????????!ヽ(  ̄∇)???~( ̄人 ̄)????!( ̄人 ̄)???!( ̄人 ̄)???!

この映画のメインは何と言っても!!!ジェフリー・コムズ (ハーバート・ウェスト)とバーバラ・クランプトン (メーガン・ハルゼイ)です。σ(???*)??????

あるマッド?サイエンティストのお話。

80年代に流行ったスプラッターものだが
、「死霊のはらわた」「死霊のえじき」と、
この作品が個人的にはスプラッター御三家。

「死霊のはらわた」は娯楽性を、「死霊のえじき」は
残酷性を追求といった印象だったが
、本作品は両方を合わせ持ったような内容で
、ストーリーは意外にカラッとしている。

と言っても当然ながらエグいシーンは
かなりあるし、この手の映画がダメな人に
とっては、カラッとしててもドロドロしててもあまり関係ないとは
思う。

B級スプラッターというジャンルの中で
は、普通に楽しめる作品。




●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

麻雀の役って一杯ありますよね~。ばんばんっ!┃☆ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!!
DORA麻雀でも、当然役は覚えている必要があります。!!!
という事で、今回は清老頭を説明したいと思います!!ヾ| ̄ー ̄|? ???♪ヾ| ̄ー ̄|? ???♪


老頭牌(数牌の1または9)のみで構成されてしまう関係上順子(シュンツ)が含まれず、
必ず対々和の形になるΨ(´д`)Ψヶヶヶ・・・

したがって、待ちも単騎待ちまたはシャンポン待ちに限定されちゃう。

混老頭(ホンロウトウ)の上位役に当たるが、混老頭(ほんろうとう)が13種の牌を使用できますのに対し、
清老頭は6種に限定されちゃうため格段に難易度が上がるヽ(´~`; ????

また、一九牌が6種類しかないので七対子の形で和了ることが出来ぬ
(七対子の4枚使いを認める場合はこの限りではない)。


たいていの時、副露して作ることになるんですが、
端牌は序盤に早々と切り出される傾向が強く、配牌と展開によほど恵まれないとアガリは難しい????\(^^\)(/^^)/??????

あがりのパターンとしては、国士崩れや純全帯公九狙いのところから
一九牌の対子(トイツ)・刻子(コウツ)が増えて変化していく場合がほとんどである。


字牌のみで構成する字一色(つーいーそー)と似ているが、
字一色(ツーイーソー)が7種類の牌を使えるのに対し、清老頭(チンロートー)は6種類の牌しか使えない上、
順子の構成要素として他の人にこれらの牌を押さえられてしまう可能性もあるから、
確率的にも清老頭(ちんろーとー)の方が難しい((ヘ(=^??^=)m らっきーかもぉーんニャ


さらに、字一色(つーいーそー)が四喜和(すーしーほー)や大三元と複合し易いのに対し清老頭(チンロウトウ)には
そういった役も無く、ダブル役満へと得点を伸ばし難い。

また、同じ6種限定の緑一色と比較しても、順子(シュンツ)の使用ができぬ分、清老頭(チンロートー)の方が難しい。


理論上は四暗刻(スーアンコー)・四槓子(すーかんつ)との複合があり得るが、
実際これらすべてを暗刻(アンコ)もしくは槓子にすることは極めて難しい(/ω\) ハジカシー


当然DORA麻雀でもこういった役は同じなので
しっかり覚えておいて下さいね!!
基本ですので・・・

DORA麻雀の解説を見てみましょう
↓↓


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

清老頭(出現割合:0.00181%)
1と9だけで揃える役満。四人麻雀ならば見るのがかなり難しい役だが、三人麻雀ならばそのマンズの2~8は無くなるので出現率は飛躍的に上がる。とはいえ、それでも簡単に出る役満ではないのも確か。しかし役満の中では決め打ちの必要はあまりなく、対々和+混全帯九を少し視野に入れた打ち方の延長線上で偏り加減に応じて狙うことのできる役満でもある。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

・・・とこんな感じの説明です。;;;;(;・・)ゞ???


今日はこの辺で
しかし今日は太ももが痛いなあ
明日もあるしおやすみ~お(^○^)や(~o~)す(?o?)みぃ(- -)?0O



DORA麻雀の結果(本日今のところ)→ 71 $の負け & 映画「パンズ・ラビリンス」のレビュー

本日は12時からやや快晴みたいです????α~(´`d)ぱぁぁんちぃ

快晴なら遊びに出てみよΞ('-'*)? ???

●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯

映画って本当に面白いですよね~
そう思うたびに映画の感想を紹介したいと思います!!!( ̄皿 ̄)うしししし♪
と言ってもヤフーに載ってる感想ですがヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)?


本日は「パンズ・ラビリンス」の感想について紹介しようかと思っています!!(^^)??


この映画が作られた年は2006年です!

監督はギレルモ・デル・トロで、脚本がギレルモ・デル・トロです。??:*:??★,??:*:??☆ very d(*⌒▽⌒*)b good ??:*:??★,??:*:??☆

この映画のメインは、イバナ・バケロ (オフェリア)とダグ・ジョーンズ〔男優〕 (守護神 パン / ペイルマン)です!???o(?^ ?)???

取り敢えず、この映画に出ている人達を役柄込みで列挙すると、
イバナ・バケロ (オフェリア)、ダグ・ジョーンズ〔男優〕 (守護神 パン / ペイルマン)、セルジ・ロペス (ヴィダル大尉)、アリアドナ・ヒル (オフェリアの母 カルメン・ヴィダル)、マリベル・ヴェルドゥ (メルセデス)、アレックス・アングロ (医師 フェレイロ)、ゴンサロ・ウリアルテ (フランセス)ってな感じ(*?-?)???(*???)???(*??+?)???

自分がオフェリアと同じ状況の下にいたら、
彼女と同じような生き方をしたかもしれんなぁ???途中で
何度もそう思った。

逃げることのできない環境。

それでも、何かに救いを求めて「満たされる時間を
過ごしたい」と思うよね。
あたしも、そうだった。
子どもは、どんな状況でも、そこで
生きるしかない。


最近、妄想が減ったのは満たされているからか、
はたまた創造力の欠如か。

ファーストシーンで結末が見える作品だけど???だけど、
最初に思ったのとは少し違う。


悲しい悲しいオフェリアは~だから幻想の国で
、   永遠の幸せを探した~そうだから。

そうだから、「彼女は永遠の幸せを
見つけた」と思いたい。


    正月早々、重いきねまやったけど、
観終わったあと、いろいろな思いが
浮かぶきねまなので好き。


幼い頃の自分にも会えたよ。



●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯

ふり~雀荘のみでなく、麻雀ではプレーヤー達の対戦ですヾ(;´▽`A``アセアセ

では、DORA麻雀はいかなる方法で稼ぎを得ているんでしょう?

お分かりでしょうか

あなたの考えた通り場代からですεεεεεヾ(*´ー`)ノ??????

ゲーム代は半荘の手数料です。

DORA麻雀やふり~麻雀では
そうやって収益を得ています♪

フリー麻雀での稼ぎを考えてみると一回のゲームが約20分~30分ですので、
60分で多分2半荘はできるでしょう。。
だから、1440分48ゲームのゲームが行われ、
場代は一卓が回って入れば
約10万円となります(*^-^)??
大きな利益ですねψ(`∇´)ψ ?????????
まあ、フリー麻雀のプレイ代結構ひびきますからね(^▽^;)

それでは、DORA麻雀の場代は高いのだろうか?僕が思うに寧ろ安いでしょう????(*^▽^*)
ゲーム代を支払うのはお金をもらった方のみです。

今日はこの辺で
今日は何故か肩が痛い。。治ってほしいなあ。。
おやすみ~(*´○`*)あ(*´?`*)い(*´△`*)う(*´0`*)え(*´◇`*)?~おやすみ♪



プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R