今朝のおみくじタマゴでは一番上の運勢だったので、
今日は新たなことに挑戦してみようかな?
最近、真・三國無双3にハマってみよかとウズウズしてるんですよね?(; ̄□ ̄A ????
新しいことってゲームなのかよっていう話ですが、、
余暇の過ごし方って人生において重要な要素です()( )( ) (  ̄) (  ̄?) ( ̄ー ̄) ????????????...
シンパシー?
必要ねえ川 ̄ι ̄川???
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
ここの所映画一筋な感じなので映画のレビューを紹介していきたいと考えています!!♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ
え!?テメエの感想じゃないのかよ!?
なんて感想はスルーでy( ̄ー ̄)y????????
今回は「007/ロシアより愛をこめて」の感想を紹介したいと思っています。???? ( )(= )( ̄= )(∇ ̄= )( ̄∇ ̄=)(= ̄∇ ̄=)v ??♪
この映画が作られた年は1963年です!!
監督はテレンス・ヤングで、脚本がリチャード・メイボームです!!!('-'*)??
この映画の主役はジェームズ・ボンド演じるショーン・コネリーです!!!!(´ヘ`;) う~ん・・・
この映画の他の俳優さんを役柄込みで列挙すると、ダニエラ・ビアンキ (タチアナ・ロマノヴァ)、ペドロ・アルメンダリス (ケリム・ベイ)、ロッテ・レーニャ (ローザ・クレッブ)、ロバート・ショウ (レッド・グラント)、バーナード・リー ("M")、ユーニス・ゲイソン (シルビア・トレンチ)、ウォルター・ゴテル (モーゼニー(スペクター島の男))、ロイス・マクスウェル (ミス・マネーペニー)、マルティーヌ・ベズウィック (ゾラ)ってな感じ????v(▽ ̄ V)(V ̄▽)v????
シリーズとしては、この作品が未だに
ナンバーワンである。
久しぶりに観て、やっぱり良く出来ていると思った。
ハラハラする緊張感と、コメディっぽい洒落っ気の見事なフュージョン。
見応えのある007映画には、魅力的な敵役が
不可欠で、マンガっぽかったドクターノオに
較べ、肉体的にも精神的にもボンドを
凌ぐほどに見えるロバート・ショウの功績は
大きい。
エンディングまで引っ張ってからボンドと雌雄を
決しても良かったと思うけどね…。
ダニエラ・ビアンキもメークの野暮ったさを
差し引いても、説得力のある美人で
画面が潤ってました。
スパイ小道具の効果的な使い方も見事。
今作以降、派手さを演出するためのご都合主義に
犯されて行くこのシリーズの、原点的魅力を
放つ傑作。
タイトル(邦題含む)も一番カッコいいと思います。
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
麻雀の役って一杯ありますよね~(= ̄∇ ̄=) ??
DORA麻雀でも、当然役は覚えている必要があります。!!
という事で、今回は二盃口を説明したいと思います!!!!d(*?-?*)b ????
同じ順子(しゅんつ)が2つ揃う役のことを一盃口(イーペイコウ)(一盃口(イーペーコウ))と言います。
一盃口(イーペイコウ)を作るのでには2つ面子を使うわけですが、
まだ2メンツ余っています。その残った2面子において、
もう一組の一盃口(イーペイコウ)が揃う状態になるんですと、二盃口(りゃんぺーこー)(二盃口)という3ハンの役になるんです(T-T(_ _(T-T(_ _????
イーペイコーはそれほど難しい役ではないと思いますが、
それを同際に2つとなると一気に難易度が上がりますおっこちまぁす♪ ((((o((=?ェ?=))o ((((;ΘεΘ)-o【どこでもドア】
なお、二盃口(りゃんぺーこー)は見た目には七対子(チートイツ)と全く同じ形になりますのですが、
七対子(ちーといつ)は2ハンですので二盃口(リャンペーコー)を適用したほうが高得点になります(???;A????
当然DORA麻雀でもこういった役は同じなので
しっかり覚えておいて下さいね!!
基本ですので・・・
DORA麻雀の解説を見てみましょう
↓↓↓↓
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
二盃口(出現割合:0.05% )こちらも出現率はかなり低いし、加えて複合も狙いにくい。しかし手牌の変化から狙える役ではあるので、ここは役を高める、廻し打ちで回避するといった形で狙えるので意外と融通は利く。ただその場合は二盃口確定というのは中々難しく、手広く打つ場合の殆どが平和、一盃口(高め二盃口)といった形になる場面が多い。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・・・とこんな感じうーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ
今日はこの辺で
しかし今日は何故か腕が痛い。。治ってほしいなあ。。
ばっはは~いお(^○^)や(~o~)す(?o?)みぃ(- -)?0O
DORA麻雀
PR