忍者ブログ

DORA麻雀の2ch評判

DORA麻雀の2chでの評判を見てみましょう 2chで微妙な評判ならやめておいた方がいいかも・・・ けど評判がよかったらやってもいいかもww

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

映画「シベリア超特急」について & DORA麻雀の役「槍槓」

本日は13時から快晴ですあひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)

天気が良いならば外出してみよう????(*^▽^*)

●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯

映画って本当に面白いですよね~
そう思うたびに映画の魅力を紹介したい!と燃えておりますヾ(( ?)д( ?))???????♪
とは言ってもヤフーに載ってる感想ですが柱|皿 ̄)q??????


本日は「シベリア超特急」の感想について紹介しようかと思っています!!!???!!\(o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄o)/???!!


この映画が作られた年は1996年です!

監督は水野晴郎で、脚本が水野晴郎と戸田奈津子です!!!everybody☆⌒(*^-?)b(?∇^d)(b^??)d(???@)♪good

この映画の主役は水野晴郎 (山下奉文陸軍大将)やかたせ梨乃 (李蘭)です!!!!うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ

取り敢えず、この映画の出ている人列挙すると水野晴郎 (山下奉文陸軍大将)、かたせ梨乃 (李蘭)、菊地孝典 (青山一等書記官)、西田和晃 (佐伯大尉)、アガタ・モレシャン (カノン・バートル)、シェリー・スェニー (グレタ・ペーターセン)、占野しげる (車掌)、エリック・スコット・ピリウス (ユンゲルス)、フランク・オコーナー (ポロノスキー)、フィリップ・シルバーストーン (ゴールドストーン)ってな感じ。川≧∇≦川 おーほっほっほほ♪

約2時間の間、全く揺れない列車とは
裏腹に心は揺れまくりでした。
特にラストはもうビックリを3周ぐらいして茫然自失状態。


その後3日間ぐらいは「シベ超」のことが
頭から離れませんでした。

でも3日ぐらい経つと完全に忘れていました。


しかし私は映画を観る際は「どれだけ心を
揺さぶられるか」を期待して観るため、
そうした観点からこの作品に点数を
つけるとこの高得点(?)になってしまいました。


一度は観てみることをおススメします。

保証はしません(笑)

●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯

麻雀の役って一杯ありますよね~。( ̄m ̄* )???♪
DORA麻雀でも、当然役は覚えている必要があります。!
という事で、今回は槍槓に焦点を当てたいと思いますヾ(T∇T)?彡☆?????!!??????!!


ハイテイというのはたまに出る役の一つですね。
ここでは、生徒役の黒井と先輩役の川口の二人に出てきてもらいましょう。


川口『小明槓(しょうみんかん)または加カンは自分が3s 3s 3sとすでにポンした状態で、
自分がツモした最後の1枚のを加えてカンを宣言する。

ポンの時点で相手から1枚もらっているから、
その時点で立直などはできません(||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄? ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)???
食い下がりももちろん適用される。

今回のポイントはこの小明槓です。』


黒井『何か小明槓にあるのなんだろ』


川口『例えば、私は小明槓(しょうみんかん)が可能ですから「カン」を宣言しました。

この時点で他の人の当たり牌に小明槓(しょうみんかん)牌が入っていれば「ロン!」と言うことが出来るんだ』


黒井『あー、なるほどね』


川口『これで麻雀の役です「槍槓(チャンカン)」の1ハンが成立するんだ。

私は実際に牌を捨てたわけではないのにロンされるので、ご注意ください。

正式な漢字は手偏の「槍槓(ちゃんかん)」ですが
最近は槍槓(ちゃんかん)と書く際が多いため「槍(やり)」の字を使っています。

本来は相手のカンを奪うという意味だそうですよ。』


黒井『他のカンの場合は無理なのか?』

川口『暗槓」の際は無理です。
アンカンされてしまう=あたり牌が消滅する にもつながる可能性がありますため、
十分に注意してください。
大明槓(ミンカン)の際はよく考えればわかりますが無理です。』


黒井『え?どうして??』


川口『大明槓(ミンカン)可能の牌が出て、大明槓をした場合、
「槍槓(チャンカン)だ!」と言ってもその前にその牌でロンですね。』


当然DORA麻雀でもこういった役は同じなので
しっかり覚えておいて下さいね!!
基本ですので・・・

DORA麻雀の解説を見てみましょう



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

槍槓(出現割合:0.05%)
他家が加槓(小明槓/ショウミンカン)した牌が当たり牌だった場合に成立。
一翻役とは思えないぐらい出現率が低いので、狙うとか狙わないとかの話ではない。
強いて言えばリャンピンが場に3枚出て、イ?ピンを他家が鳴いた時、待ちがイ?ス?ピンの場合、不要牌であるイ?ピンは必ず出る……ということもあるだろうが、一翻役とはいえ決して狙いに行く役ではない。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

・・・とこんな感じの説明です。o(´^`)o ??



DORA麻雀 2chまとめ


DORA麻雀のルール

今から3時間後にはついに中学3年の友だちとの麻雀だよ♪
楽しみだ(*^?^)/▼☆▼ヽ(^?^*) ??♪

DORA麻雀へ登録


DORA麻雀




PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R